このページの情報は古くなっています.現在はより高機能、よりセマンティックなマークアップ、そのうえ対応ブラウザも多い、後継の hamura.css を使用しましょう.
PB-100の宇宙で使われているブラウザ上で PB-100 を表現するテクニックをご紹介します.
pbDisplay.css
F EXT WRT TR PRT GRA
P B D D I I M M M
P B D D I I M M M
PB-100用ゲーム作品の公開には、プログラムリストの掲載だけでは不十分です. アルファベットや記号の組み合わせで描かれたゲーム画面にどんな意図があるのか? ユーザーに伝えるには、画像による説明が効果的です.
PB-100の宇宙ではこれまで、ペイントソフトを使ったりまた Pocket BASIC Simulator のスナップショット機能を利用したりしてきました. しかし、画像を使用する以上の方法では、データの作成・更新の負担が大きく、また構造化されたテキスト情報を伝達する、という HTML の長所を生かせていませんでした.
現在PB-100の宇宙では、PB-100 の画面イメージを HTML タグによって記述しています. これにより制作・保守効率が大幅に改善された上、PB-100 の画面イメージを音声読み上げブラウザや検索クローラに伝えることができます.
PB Display Image Maker

pbDisplay.css を用いた HTML タグセットは、PB Display Image Maker を使って容易に制作することができます.
Web ブラウザから利用できる JavaScript アプリケーションなので、Web サイト制作のペースを乱すこともありません.
pbPrinter.css
PB-100キャラクタの表示
ブラウザ対応表
UA | ver | PB Display Image Maker | pbDisplay.css | PB-100キャラクタ | |
---|---|---|---|---|---|
ActiveX & js on | ActiveX & js off | ||||
Internet Explorer | 5.5 | × | ◎ | ○ | ◎ |
6 | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |
7 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
8 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
9 | |||||
MacIE5.2 | × | ○ | ○ | ||
PocketIE | |||||
Firefox | 2 | ||||
3 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
4 | |||||
5 | |||||
Chrome (Iron) | 5 | ◎ | ◎ | ◎ | |
6 | |||||
7 | |||||
8 | |||||
9 | |||||
10 | |||||
Safari | 3.2 | ◎ | ◎ | ◎ | |
4 | |||||
5 | |||||
Opera | 9 | ◎ | ◎ | ◎ | |
10 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
11 | ◎ | ◎ | ◎ |