>急ぎPBスペシャルの一覧を用意しました。
これを見たらPBスペシャル買わなかった大後悔がぶり返してしまいました。
エラーの徹底研究はプログラマにとって必須です。
エラーメッセージを制するものはプログラムを制します。
>『PB-100のルーツ 羽村技術センターを訪ねて』では
これ、実は私がやりたかったことです。
製作者へのインタビューしたいこととかあったんですけどねぇ。
最近、面白いサイトを発見しました。
ここのハードウェア情報はすばらしいの一言に尽きます。
ttp://www.pisi.com.pl/piotr433/index.htm
>PB-SIM用TXTファイル→PCのオーディオ出力→PB+カセットインターフェースももうすぐ!
これもロジアナを使ってSAVEデータを調べれば作ることは可能だと思いつづけて
結局実現していません。信号形式が分かればWAVEファイルを作ることができるので
TEXT→WAVE変換も可能でしょう。
>テクポリでは'83年の6~8・10月、'84年の3~9月、'85年1月
>プロポシェでは計13冊('84年NO.1、'84年NO.3、'85年NO.1~2 除く)が今のところ穴であります。
おや?持っていませんが、プロポシェの85年よりも前は、Vol.1~5ではありませんか?
85年No.1~5、86年No.6~8、(No.910がなくて)、No.11、87年No.12(最終号)が
手元にあります。
テクポリはポログラムポシェットがコーナーとして移ってきた前後のものが
保存してあります。PBが掲載されたのは数回だったと思います。